苫小牧Amista FCとは

CONCEPT

チーム名Amista(アミスタ)とはスペイン語で仲良しや友情という言う意味です。
当クラブは、子ども達に仲良く一緒に楽しく運動をさせてあげられる環境を作りたく立ち上げたクラブです。
基本方針は、仲良く真剣にサッカーを楽しくやりたい!うまくなりたい!仲間(友情)を作りたい!がコンセプトになります。楽しく真剣にサッカーを通して共に成長してまいります。
現在は、小学1年1名、2年生1名、3年生3名、4年生3名、6年生1名の女の子で大半がサッカー未経験者で元気に活動してます。

目指すビジョン 
Vision

目指すビジョンサッカーは個人競技ではありません。チーム競技だからこそ学べることがあります。クラブが掲げるビジョンに沿った【人創り】【選手育成】【地域貢献】【指導環】への活動を全てのメンバーが共に想い継続して取り組んでまいります。技術だけでなく、そういった面でも成長してほしいです。そして、サッカーには貪欲にもっと上手になりたいと思うこと、そして何よりサッカーが大好きだという気持ちを持っていることが一番大事なことです。上の年代で通用する選手の育成も考えていきたいと思います。そのためには積極的に、女子トレセン・試合・選抜活動に参加させ、将来は代表選手を輩出できるようなクラブを同時に目指したいと思っています。ですが何よりサッカーが大好きだということが一番ですのでまずサッカーが大好きな環境作りを目指してまいります。

人創り 
Creating humanity

人創り礼儀/挨拶
ピッチ内外にかかわらずチームメイトや関係者初めて会った人や対戦相手などに礼を尽くす意識を教えていきます。

協調性/信頼
集団行動の中で、自分とは違う言動に対し、許容/協調を考え実践できる場を与えます。

選手育成 
Player training

選手育成フットサルの優位性を活用
ピッチが狭く、相手との距離が近い分、ボールタッチやコントロールが大事になるため技術がアップします。
外に比べボールを触れる機会が多いといわれプレー機会とともに(知識、判断、実行)の思考機会も多く体験できます。

サッカー基準
日常の練習、ゲーム及び試合実戦から考える力を身につかせプレーに生かす力を身に着けていきます。
小学生、中学生を一貫教育することで基礎技術と脳を鍛えることができます。

地域貢献 
Community Contribution

地域貢献存在意義
アミスタFCは地域のクラブです。地域に愛されるチームを目指し、地域に必要とされる活動をすることでスポンサーや応援者が集まることができます。清掃活動等の地域活動にも積極的に参加取り組みもしてまいります。また地域の幼稚園やこども園に出向きボランティア活動とし運動教室を定期的に開催できるよう取り組みます。

指導環境 
Teaching environment

指導環境プレーヤーズファースト
コーチ・監督はピッチ内外の指導研修を積極的に取得し選手に対し最良最大の指導環境作りを目指します。

怪我ゼロプロジェクト 
Zero Injury Project

怪我ゼロプロジェクト怪我ゼロ
定期的に、フィジカルチェック行い、怪我リスクが高い部位のトレーニングやケアを行い怪我リスクを最小限にとどめ、怪我をしにくい身体を目指します。
成長期に過度な運動による怪我ゼロにすることを目指します。

TEAM UNIFORM

ホームユニホーム・アウェーユニホーム・練習着

ホームユニホーム
ホームユニホーム
ホームユニホーム
アウェーユニホーム
アウェーユニホーム
アウェーユニホーム
ユニホーム

女子練習着

女子練習着

Membership fee

会費

入会金0円
年会費 小学生4000円/中学生5000円
月会費 小学生2000円/中学生3000円
※チーム練習着上下、ジャージ上下、ピステ(防寒用薄着)、ソックス、協会登録費、保険代がかかります。
※地方遠征・合宿や地方試合の場合別途費用がかかる場合があります。


Certification

認定

JFA グラスルーツ推進 賛同パートナー 認定証

この度、アミスタFCは「JFA グラスルーツ推進 賛同パートナー」に認定されました。

JFA グラスルーツ推進 賛同パートナー 引退なし
JFA グラスルーツ推進 賛同パートナー 補欠ゼロ
JFA グラスルーツ推進 賛同パートナー 女子サッカー
JFA グラスルーツ推進 賛同パートナー 施設の確保